こんにちは、ヒーラーのHidekoです。
私自身がこじらせAC(アダルトチルドレン)であり、母親の介護という課題も最近増えた。というそんな話です。
自分が愛されたことがないと感じている母の介護をするということは、これまでの私には考えられないことでした。
私自身は、誰かに依存して生きることより、自立してきている方がずっと気が楽だと感じています。
しかし、私の母の場合には、娘や周りの人に依存しないと生きることはできない人です。それは明白です。
また、私の住む地方では、親の世話を子供がするのが当たり前、そうしない人は親不孝だとさえ言われます。
すでに、親戚の人からは、言われてしまいました。
親と一緒に住まないこと自体が親不孝だと。
私自身は首都圏でずっと生活してきましたので、都会のドライな人間関係のほうが心地よいですし、また、都会では自ら希望して一人暮らしをしている高齢者の人も多くいたりします。子供やお嫁さんと一緒だと気を使うからという理由だったりします。
一方田舎では、コロナの影響で薄まったとはいえ、もともとが濃密な人間関係です。職場では、誰がどこに住んでいて、家族関係はどうだ、親の勤め先はどこだなどどいうことが分かってしまっている中で生きていくしかありません。
田舎で通勤していたころは、本当にしんどかったです。
本題の、ACで愛情をかけてもらったことがない私が親のケアってできるものなのかな?ですが、はっきり言ってやりたくはありません。
人間は優しくされたときに、こちらも優しくできるものです。
子供時代に優しさをかけてもらえていたなら、当然優しくしたいと思っているはずなんです。
潜在意識はそうなっていますし、実感としてそうだなと思います。
母は私を恨むことで生きてきた人ですから、私がケアしたところで、ほんとうの意味で優しくされることもないと分かっているんです。
ここで私が決めたことは、周りになんと言われようが、自分をいちばんに大切にしようということです。
誰になんと思われてもいいと腹をくくってしまう。
いい子をやめる。
この先、ヘルパーさんに、あそこの娘さんってひどいよねと言われたとしてもしかたないって思うしかない。そう思っています。
やれることとやれないことがある。やれることだけすればいい。
うちの母の場合には、娘の幸せが絶対に許せないがゆえの過干渉です。
これまでには、会社に電話してきたり、不動産屋さんに私がいかにだめな人間かを示す謎の書類を送ってみたりと、行く先々で、私のためという御旗を振りかざして、私の人生を壊し続けてきました。
最終的にはいつも、言うことを聞かなければ死ぬしかないという脅し文句によって、私は言うなりになってきました。父が生きていた頃は、二人で一緒になってその脅し文句で私は支配されていました。
今冷静になってよく分かるのは、1ミリでも愛情があったらこんなことできるはずがない、ということだけを私にやり続けているということです。
つまり、母は私のことが大嫌いだという紛れもない事実があります。
だから、私も嫌いで当たり前です。
これを自分で認めることができるまでに、私は相当な歳月がかかりました。
プラス厄介なのが、子供のためという自分が絶対に悪くならないための仕組みと、親と一緒に住まないのは親不孝だという圧力です。
が、ここで分かっていることがあります。
スピリチュアルなことをさんざん学んできましたから笑。
罪悪感が、この事態を招いていることを。
そう、罪悪感なんです。
どうしても、幸せになっては悪いと思ってしまう。
私だけが、スピリチュアルに進化してはならないと思ってしまう。
湧き出してくる罪悪感が、今の現状をつくっているんですね。
そして、これも分かっているんです。
私が変われば、母も変わらざるを得ないことも。
母の私への(精神的に)暴力的な扱いでしか、母と接することができなかった関係から、違った関係へ変化せざるを得なくなるわけです。
なんとなくですが、母と私の関係性が変わるような感じがしています。
生まれてから数十年にわたる精神的暴力が、どのように変化するのか?
少し楽しみでもあり、信じられなくもあります。
今日は、こんな感じです。なにかの参考になれば幸いです★